LOGO

關於我們

食品原料調味料之製造加工及進口販售業務 

主要產品有大骨粉,醬油粉,香菇粉,昆布粉,柴魚粉,雞肉調味粉,干貝精粉,牛肉精粉,各類蔬菜精粉等食品原料調味料。
台灣日研股份有限公司是由日本日研食品株式會社百分之百投資之子公司,以推展日研生產之天然調味料為主要業務,並配合台灣客戶產品開發及提供天然調味料之運用原理。
日本日研食品株式會社位於日本的靜岡縣,為以生產各種天然調味料為主的跨國際性企業,且為世界上最大的天然調味料生產商之一,其在生產天然調味料及相關產品中,傾注了成熟的先進技術,使產品達到健康與美味,在調味料領域中佔領先地位。

ごあいさつ

食を通じて、健康と天然のおいしさを世界へ。

日研フードグループは、1964年の創業以来、「天然調味料を中心とした食品事業で、世界中の人々の健康に貢献する」ことを企業理念に事業活動に取り組んで参りました。
今後も、お客様を始めとするステークホルダーの皆様のご期待、ご信頼に迅速にお応え出来ますよう、一層の努力を重ねて参る所存でございます。
引き続き、日研フードグループへの皆様のご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

代表取締役社長 越智 康倫

 

通過食物,傳遞健康與天然的美味到全世界

   日研食品集團於1964年創業以來,一直秉持著「以天然調味料為中心之食品事業、為世界各地人們的健康做出貢献」為企業理念並依據著我們的企業理念從事各項商業活動。 我們將繼續作出進一步的努力,以便我們能夠迅速的滿足並超越客戶的期望和信任。 感謝您一直以來對Nikken Food Group的支持,並請繼續多多指教。

董事長  越智 康倫

 

企業理念

健康貢献(最大多数の最大健康)

「食を通じて、健康と天然のおいしさを世界中に広める」ことが私たちの夢です。
健康な社会とは、平和で、安全で、豊かで、喜びに満ちた社会であり、健康な生活とは、世界中の誰もがはつらつと生きることができ、相互に役立ちながら、夢と希望を実現させていく生活を意味します。
常に健康な社会と生活を想い、知恵を出し合い技術を磨き、発展を続けることが私たちの永遠のテーマです。

 

企業理念

「通過食物、廣傳健康與天然的美味到全世界」是我們的夢想。

一個健康的社會是和平,安全,繁榮並充滿喜樂的社會。健康的生活是世界上每個人都能夠活潑,互惠互利地實現夢想和希望的生活。

這意味著實現的生命應該永遠思考著建立健康的社會和生活,互相分享智慧磨練技術,進而改進我們的技術,並永續發展是我們永恆的主題。

 

日研フード株式会社

社名に込められた想いにっけん

日研フードという社名は、「日に日に研究して健康にプラスする食品を作っていこう」と命名したものです。日々研究し、勉強することで、前進するという企業姿勢は会社設立当時から現在まで続いている当社の社風です。

 

コーポレートマーク

人と健康への優しさを内包する、天然・自然(Natural,Nature)をイメージモチーフに、2枚の青葉によって、Nikkenの「N」をシンボライズ。
包み込むような形は、日研フードが大切に守り育てる食の安心感・安全性を表すとともに、自然から恩恵を受けるだけでなく、環境へ配慮する企業であることもアピールしています。

 

 

日研フード株式会社 歷史沿革

1964年3月 資本金200万日圓於日本大阪市北区曽根崎新地創業
1973年10月 總社移轉至大阪市淀川区西中島
1976年7月 静岡工廠第一期工事 竣工
1978年3月 静岡工場第二期工事 竣工
1982年3月 於現在之總社地點設立 日研フード株式会社
1987年3月 食品未来研究所 竣工
1991年3月 本社新事務棟 竣工
1996年4月 於台灣桃園縣蘆竹鄉設立台灣日研股份有限公司
1996年7月 於中國上海設立上海日研食品有限公司
1998年11月 味研貿易(上海)有限公司 設立
2005年5月 於泰國設立泰國日研Enterprise株式会社 設立
2006年8月 東京営業所遷移至日本橋
2007年1月 於美國設立 日研フードUSA株式会社
2008年8月

取得國際規格ISO14001之認証、總社新噴霧乾燥工廠 竣工

2010年1月 NF50 PROJECT START(50週年慶推動工廠建設、系統改善計畫)
2010年2月 日研フードUSA株式会社 事務所・倉庫遷移至密蘇里州聖路易斯
2010年11月 KASSEY食品株式会社完成工廠耐震・防音工程
2011年3月 於泰國設立泰國日研フード株式会社
2011年4月 總社萃取新工廠 竣工
2011年10月 取得FSSC22000(Food Safety System Certification 22000)認證
2012年5月 總社粉末茶新工廠 竣工
2012年7月 泰國日研フード株式会社 工廠 竣工
2012年11月 總社工廠耐震工程 完成
2013年8月 NF50 PROJECT START 完成

 

50年のあゆみ 美味しく安全安心な調味料や食品の提供を通じ、「最大多数の最大健康」を願い続けて半世紀。NIKKENは、皆さまへのさらなる貢献をお約束します。

50年的歷史足跡

50年のあゆみ 美味しく安全安心な調味料や食品の提供を通じ、

「最大多数の最大健康」を願い続けて半世紀。

NIKKENは、皆さまへのさらなる貢献をお約束します。

 

------1964

1964年 資本金200万円で大阪市北区曽根崎新地にて発足

前身の会社が商都大阪に産声をあげたのは、東京五輪の年でした。

點選相片写真を拡大

------1969

1969年 大阪工場始動

初めての生産拠点が完成。NIKKENのものづくりはここからスタートしました。

點選相片写真を拡大

------1973

1973年 本社を大阪市淀川区西中島に移転

読売巨人が9連覇達成。1ドル=308円だった固定レートが変動相場制へ移行し277円で開始。

點選相片写真を拡大

------1976

1976年 静岡工場第一期工事竣工

日本列島のほぼまん中に、想いを込めた工場を建設。公園工場の誕生です。

點選相片写真を拡大

------1978

1978年 静岡工場第二期工事竣工

さらなる生産体制の強化に向けて、施設設備の増強を図ります。

點選相片写真を拡大

------1982

1982年 現在本社地に日研フード株式会社設立

袋井市を新たな本拠地に、新体制でリフレッシュ。NIKKENの第一歩です。

------1984

1984年 静岡工場第三期工事竣工  本社工場としての生産体制確立

生産体制が整い、営業活動も本格化。現在の本社工場の基盤が完成します。

點選相片写真を拡大

------1987

1987年 食品未来研究所竣工

情報通信インフラが話題になるなど、技術革新が活発。冷戦構造にも雪解けの兆しが。

點選相片写真を拡大

------1991

1991年 本社新事務棟竣工

バブル経済が崩壊し始めたのがこの頃。世の中はさまざまに変革の時を迎えます。

點選相片写真を拡大

------1995

1995年 本社お茶工場竣工

インスタント茶を始めとする、健康志向食品の開発製造もここからスタートしました。

點選相片写真を拡大

------1996

1996年 台湾日研有限公司設立、上海日研食品有限公司設立

海外戦略がいよいよ本格化。まずはアジアを中心に事業展開を開始。

點選相片写真を拡大

------2005

2005年 タイ日研エンタープライズ株式会社設立

アジアのみならず世界を視野に事業展開。イスラム圏の需要にも積極的に対応。

------2006

2006年 東京営業所 日本橋へ移転

かつての東海道の始点、まさに日本の中心へ拠点を開設しました。

------2007

2007年 日研フードUSA株式会社設立

アメリカにも拠点を開設。ダイエットやヘルシーへの関心が高く大きな潜在需要が。

點選相片写真を拡大

------2008

2008年 国際規格ISO14001の認証を取得、本社新スプレー工場竣工

點選相片写真を拡大

------2010

2010年 NF50プロジェクトスタート(50周年に向けた工場建設、システム改善プロジェクト)、日研フードUSA株式会社 事務所・倉庫移転、カッセイ食品株式会社 耐震・防音工事完了

------2011

2011年 タイ日研フード株式会社設立、本社エキス新工場竣工、国際規格FSSC22000の認証を取得

生産体制をさらに増強。世界的な需要の高まりに対応できる体制を確立。

點選相片写真を拡大

------2012

2012年 本社工場耐震工事完了、本社新お茶工場竣工、タイ日研フード株式会社工場竣工

耐震化工事をはじめ、危機管理体制を充実強化。万が一の被災にも強い工場に。

點選相片写真を拡大

------2013

2013年 NF50プロジェクト完了

2014年 NIKKEN FOODS 50th ANNIVERSARY

おかげさまで、日研フードは2014年で創業50周年を迎えます

おめでとう、ありがとう50周年。世界のNIKKENとして、さらなるお役立ちを心してまいります。


若您有任何疑問或建議,歡迎留下您寶貴的建議,我們將盡速與您聯繫,感謝!


;